❶ 就業規則へのハラスメント禁止の明記
・違反した場合は、懲戒処分の対象となることも併せて規定する
❷ ハラスメント相談窓口の設置
・選任された相談員は、相談業務に関する研修を受けることが必要
❸ 事実確認のヒアリング担当者の選任
・事案により難易度が高いケースは外部委託も検討要
❹ 全従業員対象のハラスメント研修の実施
・業種等により内容が異なるので、オーダーメイドとする必要あり
❺ ハラスメント対策委員会の設置
・メンバーは上層部だけで固めるのではなく、幅広い役職、年代から選出する必要がある
❻ 全従業員対象の匿名ハラスメントアンケートの実施
・従業員が自身の言動を意識的に注意するキッカケとなるので、ハラスメントの抑止に有効